光沢・・カーテンのコンフォートです。

画像をクリックすると色違いと製品価格がでます。

image
4
t6120
:¥5,700/m・150cm
:ポリエステル100
レザーのような上質の輝きにエンボス加工の細い斜めラインがアトランダムに入っています。
ウォッシャブル
標準的な厚さ
image
2
claridge1
:¥5,800/m・149cm
:ポリエステル45 アクリル系55
ホワイトのモールと光沢ベージュのコンビネーションのハイレベルな曲線模様です。
ウォッシャブル
標準的な厚さ
image
2
claridge4
:¥5,800/m・149cm
:ポリエステル45 アクリル系55
光沢グリーンとベージュのモールで作られたエレガントな曲線デザインです。ヨーロッパのデザインを意識して、カラーリングもヨーロッパ風味です。
ウォッシャブル
標準的な厚さ
image
5
i48901
:¥6,800/m・138cm
:ポリエステル100
円熟した雰囲気の光沢です。濃いシルバーのカラー違いもあります。ゴージャスで華やかなカーテンになります。
ウォッシャブル
標準的な厚さ
image
7
i49002
:¥6,800/m・136cm
:ポリエステル100
メタリックなシルバーで、光沢がかかっています。斜めの織りこみの細いラインが奥深い表情を出していて、メタルと生地感が共存した新しい感覚です。 
※ウォッシャブル、防炎ではありません
標準的な厚さ
image
7
i49005
:¥6,800/m・136cm
:ポリエステル100
織りをメタリックに仕上げた光沢モダンです。シックでおちついた、そして高貴な印象の紫です。
※ウォッシャブル、防炎ではありません
標準的な厚さ
image
4
f1114
:¥7,200/m・144cm
:ポリエステル100
エンボス加工と織りをからめて作ったとても個性的で贅沢な幾何学模様です。
ウォッシャブル
やや厚手タイプ

コンフォートの特徴

特徴1
特徴2
リビング、ダイニング、寝室、書斎など、その部屋の目的、使い方によって照明プランやカーテンなどのウィンドウトリートメントの選択は変わってきます。
光のとり方を考えた時に、どのくらいその部屋に自然の光が来てほしいのかがポイントになります。とにかくリビングには光がたくさん入って明るく、自然光が足りなければ、ライトで補って明るくということであれば、カーテンも自動的に採光の取りやすいカラーになってきます。
また、西日が強かったり、PCに向かって集中したいので、まぶしすぎるのは困る、採光を抑えたい時もあるというのであれば、自然光を遮ることも兼ねたしっかりしたカラーものを選ぶことになりますし、ライトも散漫にならないようなスポットと全体照明との混合になります。
そして、採光をしっかり抑えたい寝室は遮光カーテンを利用するのもいいでしょう。日本ではとかく明るい空間を好む傾向にありますが、自分がその場所にいて落ち着けるかどうかが大切で、明るすぎて落ち着かない場合も実はあります。カーテンなどのウィンドウトリートメントとライトを組み合わせて自然光と照明の丁度いいバランスを作ってください。