サイズの測り方、採寸の方法

こちらではサイズの測り方、一般的な目安をご案内しています。
横幅、丈高さともにちょっとしたポイントがありますので、採寸前にチェックをしてください。
オーダーのカーテンは既製品のように取替えがきかないので、メジャーでていねいに測ってください。もしそれでも間違えたらお直し(有料)もしていますが、後から50cm丈を長くといっても物理的にできませんので、数字の見直しも忘れずにしてください。

カーテン

はきだし窓
高さ
はき出し窓(床まである窓)は 下記1〜3のうちお好みで

1 床まで

2 床から1〜2cm短く

3 床に10〜15cmたらす
横幅
レールの長さに5%(余裕分)を加えた長さ


※ヒダのないスタイルは、5%(余裕分)を加えなくても大丈夫です。ゆったりがいいかぴったりがいいかはお好みで。
腰窓
高さ
腰窓は


下の窓わくより10cm〜20cm
大きい窓は長め、小窓は少なめ、全体のバランスを見ながら決めてください。
横幅
レールの長さに5%(余裕分)を加えた長さ

※ヒダのないスタイルは、 5%(余裕分)を加えなくても大丈夫です。ゆったりがいいかぴったりがいいかはお好みで。

レールを横から見たところ


← レール




← ランナー
※ 高さは全てレールのランナー(カーテンを掛けて開閉するわっかのこと)の下から計ります

ローマンシェード、ロールスクリーン

高さ
窓わくの正面(外)に付ける場合
窓わくより上は最低5cm、下は4cm〜はみ出させます
大きいシェードはもっと多くも可能です
全体のバランスで 窓わくの中に付ける場合
窓わくの内のり寸法

窓わくより2〜7cmずつはみ出させます 窓わくの内のりマイナス1cm
※窓わくの中に付ける場合は、わく自体の奥行きもご確認下さい      
メカの奥行きは、ローマンシェード4〜5cm、ロールスクリーン5〜7cmです
※レールが木製のボックスで囲われている場合、最低10cmのボックスの奥行きが必要です

カーテンの開き方

両開きは左右で1セットになっている一般的な形です。
両開きはレールの全長(窓全体の大きさ)を測って、それを1つとして注文してください。こちらで2枚に割りますので。

片開きは、左右が対称になっていない窓、変形の窓、横幅の狭い窓などにどうぞ。


両開き

片開き

数量について

両開きはレールの全長(窓全体の大きさ)を測って、それを1つとして注文してください。こちらで2枚に割りますので。 例 横幅200cmの両開きを1つ(1窓分)の場合100cmのもの2枚のお届けになります。

片開きは1つ(1窓分)=1枚です。

フックの縫い方

天井付け・・レールの下にカーテンがくる標準タイプです。
正面付・・上を少し立ち上げてレールを隠すタイプです。

マンションなどで、レールが木製ボックスの中についている場合は、全て天井付けになります。

厚手とレースの2枚をかけるとき(イラスト左)は、レースが天井付け、厚手が正面付けになります。


左・・・天井付け 右・・・正面付

左・・・天井付け 右・・・天井付け

フック位置についてもっと詳しくお知りになりたい方は、コラム、天井付け 正面付けをご覧ください。

タッセル

タッセルはカーテンをまとめる帯のようなもので、共布でお作りしています。1本¥400(税別)です。
両開きカーテンの場合2本必要です。
厚手とレースをご注文の場合、通常は厚手のほうで作ったタッセルで両方をまとめますのでレースのタッセルは不要です。

分からない点がございましたら、左上の問い合わせよりお問い合わせ下さい。

トップへ